所有するマンションを売りに出したものの、ずっと売れない状況が続いたらどうなるのでしょうか。
一般的に、物件は2か月半ほどで売却できるので、売りに出して3か月以上経過するようであれば何かしら策を練らなければなりません。
そこで本記事では、売りに出した物件が売れない場合はどうなるのか、なかなか買い手がつかない理由やその対策について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西千葉の売買物件一覧へ進む
売りに出したマンションが売れないとどうなる?
不動産市場に売りに出された物件は、そのほとんどが70日程度で売却されています。
つまり、3か月以上買い手がつかないマンションは、不動産市場において不人気で、何かしら魅力に欠けているといわざるをえません。
売りに出した物件が売れなければ、建物にかかる維持管理費は売主が払い続けます。
修繕積立金はもちろん、固定資産税の支払いなどが必要になってくるため、支払わずに済むよう売却時期を考えていた場合は大誤算となるでしょう。
▼この記事も読まれています
不動産売却時に必要な売買契約書の基礎知識とは
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西千葉の売買物件一覧へ進む
マンションが売れない場合に考えられる理由とは
なかなか買い手が現れない物件には、それなりの売れない理由が潜んでいます。
そうした物件は、需要の少ないエリアに建っていたり、売り出し価格が相場よりも高かったりする可能性があります。
そのため物件情報が買い手に見られず、条件の悪いなかでの売り出しになっていると言わざるを得ません。
ほかにも、売れない物件は損傷が激しい場合が多く、築年数も経過している傾向があります。
同じ金額を払うなら少しでも綺麗で築浅の物件を買いたいと思うのが自然でしょう。
また、修繕積立金や管理費が高い物件も、市場ニーズにマッチしていません。
せっかく購入希望者が現れても内覧がうまくいっておらず、買い手へのアピールが不十分であるケースも散見されます。
▼この記事も読まれています
不動産売却のバーチャルステージングとは?やり方や利用するメリットを解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西千葉の売買物件一覧へ進む
売れないマンションを少しでも売りやすくするための対策
立地や築年数はどうしようもありませんが、それ以外の要素については対策が可能です。
まず、汚れや劣化の目立つ物件については簡単なハウスクリーニングやホームステージングを活用して部屋をきれいにしましょう。
築年数が経っているとわかってても、美しく磨き上げられた部屋なら購入希望者が現れる可能性は高くなります。
次に、アピールの仕方も見直していきましょう。
競合となる物件にはないメリットが伝えられるようにしたり、今までターゲットではなかった客層にアプローチしたりするのも一つです。
また、どうしても売りづらい場合は、売り出すタイミングを変えてみたり、専門業者に買取の相談を持ち掛けてみましょう。
▼この記事も読まれています
土地を売却する前に確認したい評価額とは?種類ごとの特徴や調べ方も解説!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西千葉の売買物件一覧へ進む
まとめ
売りに出してから3か月以上経過してしまったマンションは、売れにくい物件と考えて良いでしょう。
立地や築年数、マンションの管理人に支払う維持管理費などは変えられませんが、ハウスクリーニングをおこなえば室内の見栄えは改善できるでしょう。
アピール内容を変えたり、売却から買取へ移行するなど考えうる対策はチャレンジしてみてください。
西千葉・千葉大学周辺の賃貸・不動産屋なら西千葉の春日不動産がサポートいたします。
お客様に最適なサービスを提供いたしますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
西千葉の売買物件一覧へ進む