住まいの住み心地は、部屋の向きによっても大きく変わることをご存じでしょうか。
ただ、「どの向きが良い」と一概には言えず、生活パターンなどによっておすすめの向きは違います。
そこで今回は賃貸物件の契約をご検討中の方に向けて、部屋の向きによる特徴について、それぞれの方角に分けてご説明します。
賃貸物件の部屋はどの向きを選ぶと良い?①南向きの特徴
賃貸物件のなかでも、南向きは人気が高い部屋です。
その理由には、南向きの特徴である「日当たりが良い」ことが大きく関係します。
日当たりが良い部屋は、「室内が明るい」「冬でも暖かい」「洗濯物が乾きやすい」など、多くのメリットがあります。
昼間は照明や暖房がなくても過ごせるため、光熱費の節約につながることも大きなメリットでしょう。
ただし人気がある分、他の向きよりも家賃が高めに設定される傾向にあります。
ですから、「多少家賃が高くても、昼間家で快適に過ごしたい」などとお考えの方におすすめです。
賃貸物件の部屋はどの向きを選ぶと良い?②北向きの特徴
北向きの部屋は、他の向きよりも日当たりが悪い傾向にあるため、あまり人気がありません。
「冬は寒い」「洗濯物が乾かない」など、マイナスのイメージをお持ちの方も多いでしょう。
ただ、北向きの部屋の家賃は、他の向きよりも安いことが大きなメリットです。
ですから、「昼間は仕事などで家にいない」「できるだけ出費を抑えたい」とお考えの方には適しています。
また、日が当たらないと夏場の室温が上がりにくいため、暑さが苦手な方にもおすすめです。
賃貸物件の部屋はどの向きを選ぶと良い?③東向き・西向きの特徴
東向きの部屋は朝から午前中に、西向きの部屋は午後から夕方遅くまで日が入ることが特徴です。
朝から活動する方には、「朝日で気持ち良く目覚められる」「午前中に洗濯物が乾きやすい」などがメリットの東向きがおすすめです。
ただ、午後は日が入りにくいので、洗濯物は早めに干す必要があります。
一方西向きの部屋は、「朝日がまぶしくない」「午後から洗濯物を干しても乾きやすい」などがメリットなので、とくに生活が夜型の方に適しています。
夏場は西日で室温が上昇しやすいので、カーテンやすだれなどの対策を立てておくと過ごしやすいでしょう。