西千葉のアパート、マンション、賃貸、売買情報の春日不動産。千葉大生、千葉経済大生、敬愛大生、東洋理容美容専門学生のお部屋探しはお任せください。

お問い合わせ

043-241-3383

定休日なし

営業時間[平日] 9:00~18:00 [日・祝] 10:00~17:00

スマホサイトはこちらから

有限会社春日不動産 > (有)春日不動産のスタッフブログ記事一覧 > あなたの土地と隣地について、境界の線はどこにある?

あなたの土地と隣地について、境界の線はどこにある?

≪ 前へ|今年は8年ぶりに・・   記事一覧   西登戸公園|次へ ≫

 あなたの土地(敷地)と隣の土地との境界はどこにあるかご存じでしょうか。(もし、身近な土地が思い浮かばない場合であれば、勤務先の敷地や、学校などの敷地でも構いません。)

 その思い浮かべたその土地はどんな形をしていてるでしょうか。また、隣地との境はいったいどこにあるのかご存じでしょうか。普段の日常生活の中で意識をされることは少ないと思います。今回はその土地の形や隣地との境界がどこなのかについて、簡単にご説明をいたします。


 まず、境界がどこにあるのか。

 多くの方がまず想像するのは、ブロック塀(あるいは垣根や側溝など)など、お互いの敷地を隔てている物理的な境が、境界という認識であるのが一般的だと思われます。

 しかし、境界の線とは、厚みが限りなく0に近い線(突き詰めれば厚みは無いに等しいのですが)であります。そして、その線が、具体的にどちら側にあるのか。例えばブロック塀の内側にあるものなのか、外側にあるものなのか、あるいはブロック塀の中心を通るものなのか。この線がどこを通っているかによって、あなたの土地の面積はもちろん、相手の土地の面積に影響を及ぼします。

 

 それでは境界がどこにあるのかを判断するにはどうしたらいいのでしょうか。

 一番手っ取り早いのは、最寄りの法務局で、その土地の「地積測量図(以下測量図)」を取得されることです。(「測量図」がない土地もありますのでご注意ください。)「測量図」とは、土地の形状が図示されているもので、隣地との境界が明確に示されているものです。そこにはどの位置に杭が埋まっているかも明示されています。もしも、気になる土地があれば、一度取得されてみて、境界杭を探されてはいかがでしょうか。


 「土地の境界なんて小難しいものは普段意識もしていないよ。」と思われるかもしれません。しかし、いざ相続や売買(贈与や貸借等のその他の権利の変動も含む)をすることとなった時には、土地の境界が曖昧なままですと、取引以前の問題で、トラブルになるのはよくある話です。
 ですので、そうなる前に、ご自身の土地の境界をハッキリと確認しておくことは重要だと思います。もし、専門的で難しいようであれば、法務局や役場で主催する不動産関連の無料相談会もあります。この機会に一度ご利用されてはいかがでしょうか。
≪ 前へ|今年は8年ぶりに・・   記事一覧   西登戸公園|次へ ≫

 おすすめ物件


第一野田マンション

第一野田マンションの画像

賃料
4万円
種別
マンション
住所
千葉県千葉市中央区春日2丁目21-14
交通
西千葉駅
徒歩2分

カーサシェンナ

カーサシェンナの画像

賃料
4.9万円
種別
マンション
住所
千葉県千葉市稲毛区黒砂1丁目14-1
交通
西千葉駅
徒歩13分

日神パレステージ西千葉春日マロニエの丘

日神パレステージ西千葉春日マロニエの丘の画像

賃料
13.5万円
種別
マンション
住所
千葉県千葉市中央区春日2丁目
交通
西千葉駅
徒歩4分

コーポ立花

コーポ立花の画像

賃料
4万円
種別
マンション
住所
千葉県千葉市稲毛区緑町1丁目25-11
交通
西千葉駅
徒歩6分

トップへ戻る

トップへ戻る