今日は盆迎え火です。
野外で火をたいて迎え火をする風習です。
先祖の精霊を迎えるために家の明かりを知らせることが目的です。
苧殻を燃やしたり、玄関に提灯を下げたりもします。
広く浸透しているのは月遅れの8月13日からのお盆ですが、旧暦の7月13日からお盆を行う地方もあります。
15日は盂蘭盆会で胡瓜や茄子で牛や馬の形を作りお供えします。
最近ではスーパーなんかで、出来上がったものが売っているのでよく見かけると思います。
これは先祖の霊が馬に乗り牛に荷持ちを引かせて帰ってくると信じられていたことによるそうです。
16日は盆送りで盆の最終日です。
先祖の精霊を送るために火を焚きます。
また、川や海へ送る風習もあり灯籠流しや精霊流しがあります。
8月の送り火では京都の五山送り火が有名で毎年8月16日に大文字山でかがり火が行われます。